外壁塗装の前に行う養生とは?必要性を紹介

養生

外壁塗装を行う前に欠かせない作業が「養生」です。
非常に地味な作業ですが、塗装の仕上がりを左右する大切な工程です。
養生とは何の目的でどのように行うのかを紹介していきます。

 

養生の必要性

 

外壁塗装を行う際に養生を行うのには主に3つの理由があります。

 

塗装しない部分を保護する為

 

外壁塗装を行う際、塗装しない部分が存在します。
例えば「ガラス部分」や「サッシ枠」や「給湯器」などです。これはたまたま塗装を行わないのではなく、塗装を行う必要性が無い為です。
他にも換気口や土台見切りにステンレスが使用されている場合も塗装は行いません。
また、外壁だけでなく「床周り」や「付近にある植物」などにも養生を行います。
そういった「塗装しない部分」に塗膜が付着しないように養生を行います。

 

塗分けを行う為

 

外壁塗装を行う際、全ての個所に同じ塗料を使用するとは限りません。
サイディング外壁の場合、「サイディング面」「換気口などの金属面」「雨樋などの樹脂面」では使用する塗料が異なります。
このような際に、塗料の塗分けを行う際に、間違った塗料で塗り込まないためにも養生を行います。

 

近隣配慮など

 

塗装作業中に塗膜が風にのって飛んだり、落としたりして飛散しない為にも養生は必要です。また作業場付近に車が駐車されている場合は、車養生カバーを行うこともあります。

 

養生の腕は仕上がりに比例する

 

養生は塗装を行う前に行う作業です。
この養生がいかに綺麗に仕上がっているかで職人の腕が判断できるほど重要な工程です。

 

養生に使用するテープに注意!

 

外壁塗装はDIYで行う方もいるでしょう。
DIYで養生を行う場合は使用する養生材選びに注意してください。
ホームセンターで販売されている養生材は「養生テープ」「マスキング」「マスカー」など非常に沢山あります。
商品によっては強力な接着力を持つテープなどがありますが、接着力が強力過ぎると剥がす際に下地が傷付くことがあります。
DIYで養生を行う際は、「外壁養生用」「木部養生用」など、適材適所の商材を選択するように心掛けてください。判断が難しい場合は店員に相談する方が良いでしょう。

 

最後に

 

現場の養生を見れば工事の仕上がりクオリティが判断できるといっても過言ではないくらいに養生は大切な工程です。
またDIYで作業を行う際も養生は欠かせないので、しっかりと養生を行う目的を把握しておきましょう。